Train Scenery Museum

 私の好きな鉄道風景

≪当blogについて≫

雨の枯木灘海岸

blog293-0.jpg

昨年の逆オーシャンですが、逆向き頭で見老津で撮りたかったので撮影へと出かけました。

春の嵐って程ではなかったので俯瞰で撮影が出来ました。

陽も長くなってきてそろそろ撮影へ行きたいところですが、1週間以上続く体調不良と花粉症でなんとも・・・・・な感じです。

2022.03 紀勢本線 見老津(和歌山県)
スポンサーサイト



天王寺駅阪和線ホームへのくろしお入線

blog292-1.jpg


梅田貨物線の地下工事によって1日限りで復活した天王寺駅発着の特急くろしお号。

天気も良かったので撮影へと出向きました。

休日とあってホームは大賑わいでした。私は相変わらず上から俯瞰撮影を楽しみました。

ゆっくりと阪和線5番ホーム(天王寺駅1番線)に入線していくシーンを撮影しました。

生駒山もくっきり見え、良い撮影でした。

2023.02.12 阪和線 天王寺駅 (大阪府)

高磯での撮影

blog291.jpg


晴れ予報をみて久々に紀南へと向かいましたが、蓋を開けてみると曇りで見事に撃沈しました。

そのまま帰ろうかと思いながらも北上していると晴れ間が増えてきたので南部で寄り道。

千里の浜が見たくなったので、高磯から写すことにしました。

高磯では2059M がモノクラス9連だったのがメインだったのですが、白浜から2070M が北上してくるので写すことにしました。

貫通側は久々に撮影した気がします。

同業者の方と俯瞰談義(?) で盛り上がりながら楽しく撮影出来ました。

2023.02 紀勢本線 (和歌山県)

プロフィール

toshi

Author:toshi
いつもご訪問ありがとうございます。
四季の風景をテーマに鉄道写真撮影を行っています。
更新頻度は低めですがよろしくお願いします。関西在住。

最新記事

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリ

全記事 (Home)へ

・┣近鉄 (7)

訪問者数

まいどおおきに!.

検索フォーム

blog内記事検索はこちらから

ユーザタグの検索はこちらから

リンク

お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

Top (最上部へ)

QRコード読取でスマートフォン等からもご覧いただけます
↓check↓
QR
Train Scenery Museum
スマートフォン用サイト